![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | 折り紙、雑誌、のり |
ひとこと | 自分で「かわいいのができた」と思っています。忍者の中身は多分もしゃえっとです。 |
ずっと前のイラスト
正方形画像をクリックすると作品全体がモーダルウィンドウで表示されます
![]() ![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | 鉛筆(uni)、PhotoshopCS3 |
ひとこと | 「ちょっとがんばろう」と思えるようになって、手始めにWEBサイトを開設することにしました。ハウツー本を一冊購入し、ほぼそれにならって作りました。 |
![]() ![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | ペン、写真、PhotoshopCS3 |
ひとこと | 国際コンペに応募して落選した作品です。「birth」に込められた想いは今もわかるのですが、「繁栄」の方ははっきり思い出せません。 |
![]() ![]() ![]() |
|
制作年 | ~ |
---|---|
画材 | フェルト、刺繍糸、布(多分ベロア) |
ひとこと | 体調改善に時間がかかり思考回路が悪い方向に向かっている時によく作っていました。 縫い物の好きなところは、①なにか必ず出来上がること、②マイナス思考が作品に直結するわけではないこと、です。 |
![]() ![]() |
|
制作年 | バドミントン:、 よっ! |
---|---|
画材 | 刺繍糸、布、ミシン |
ひとこと | 刺繍入りバッグを作っていた時期もありました。 |
![]() ![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | ボールペン:スリッチ0.3(ぺんてる/生産終了)、クロッキーブック・クリーム(muse) |
ひとこと | スリッチ0.3のブルーブラックで絵を描くが好きで、かなりの本数を消費しました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
制作年 | 1~4:、 5: |
---|---|
画材 | ペン、PhotoshopCS3、MacBookPro |
ひとこと | 国際コンペに応募するにあたって、5を手直ししています。5が入選しました。 Selected for the 20th Gabrovo Biennial of Humour and SatireーGRAPHICS & DRAWING 話の流れは、絵本『森の中で』と同じです。オリジナルキャラクター「もしゃえっと」の原型もいます。 |
![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | スリッチ0.3(ぺんてる/生産終了)、コピー機、スキャナ、PhotoshopCS3 |
ひとこと | 対人的にも身体的にも具合が悪くて、気を紛らわすためによく線を引いていました。 |
![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | アクリル絵の具、ジェッソ、木製パネル、ティッシュ、スポンジ |
ひとこと | 渋谷のカフェのボックス展示を紹介してもらって、展示していた作品です。体調(や人間関係)が悪かった時期ですが、それなりに「どうにかしないと」と動いていた模様です。 |
![]() ![]() |
|
制作年 | カラー:、 白黒: |
---|---|
画材 | 木版リトグラフ用の板と薬品とクレヨンみたいなやつ、版画用インク、アクリル絵の具、インクローラー、版画用紙など |
ひとこと | なかなか難しく、挫折しました。 |
![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | アクリル絵の具、ジェッソ、木製パネル(1030×728mm)、オイルパステル、ティッシュ、スポンジ |
ひとこと | 「A POOR SWIMMER in EVERYDAY-1~4」の続編です。 あまり大きい絵を描いてこなかったので、少し苦戦しました。 |
![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | 折り紙、雑誌、台紙用ケント紙など、のり |
ひとこと | 自分で「かなりかわいいのができた」と思っていました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | アクリル絵の具、鉛筆、ボールペン、マスキング液、水彩紙(ワトソン紙かモンバルキャンソン紙) |
ひとこと | 既刊エッセイで度々話題にしている、「絵を描くのがただ楽しかった」時期の絵です。(その後体調を崩すという) |
![]() ![]() |
|
制作年 | |
---|---|
画材 | スリッチ0.3(ぺんてる/生産終了)、クロッキー帳(多分marumanのクロッキーブック・ポケットサイズ) |
ひとこと | この頃は、よくスケッチしていました。 |