救急外来→当日手術→入院の流れに付き添う。数日面会毎日行ってたけど、さすがに疲れて今日は休み。
カテゴリ「体調」に属する投稿[14件]
気になるなら大きい病院にとのことだったけど、日常生活で困ってないので、様子見にした。
耳鼻咽喉科に行って聴力検査をしたんだけど、自分で押す形式の苦手。聞こえてるかわからない状態でも「とりあえず押しとけ」っていう気持ちで押してしまうから。右の検査なのに左から聞こえてきた時間があって、耳鳴りだったのかも?看護師さんに医師に伝えてと言われて伝えたけど、医師は関心無さそうだったな……
ブログで聞こえの話少し書いたけど、近いうち耳鼻科行っとこうかな。何もないならそれで(が)いいし。
月経過多の薬は、フツーに月経みたいに出血が定期的に起きる可能性もあるらしい。全然出血しない場合もあるらしいけど。まだ3週間くらいしか経ってないので、これからどのパターンかわかるかな。
非アトピー性の喘息なので、治りづらいらしいんだけども。
鼻が片方詰まってるせいか、呼吸もちょい苦しい。今度の診察定期の呼気検査するって言ってたけど、強い薬に変更になったら嫌だなぁ😩
ちょっとやる気が出たら「ちゃんと」「はやく」「いろいろ」やらないとっと思うのよくないですね。そういうのが新たな苦悩に育つのでしょうなぁ。
教えてくれた。これかな?って思ってたやつだった。
出すとしたらなんという名前の薬か訊けなかったので、電話で訊きたいのだけど、教えてもらえるかなぁ。次の診察の前に精神科の主治医に相談したい。黄体ホルモン剤だとしたら、「うつ状態の既往歴」がある人は慎重投与みたい。←更年期のうつ症状みたいなのが出る可能性があるらしい。
薬は鉄剤じゃなくて、月経軽くする(無くする?)薬。今日は検査したから処方されなかった。
子宮体がんの検査、内診台で「不正出血あるのに検査しなくていいのか」って訊いて「心配ならやりますか?」言われたから「今できるなら」ってお願いしたんだけど、心の準備ができていない状態でやってよかったかもしれない……(初めてやった)。これ検査近づくにつれて激ゆううつになるやつ!って思った。あと、終わってからも地味につらいので、予定空けといた方がいいです。
子宮体がんの検査、内診台で「不正出血あるのに検査しなくていいのか」って訊いて「心配ならやりますか?」言われたから「今できるなら」ってお願いしたんだけど、心の準備ができていない状態でやってよかったかもしれない……(初めてやった)。これ検査近づくにつれて激ゆううつになるやつ!って思った。あと、終わってからも地味につらいので、予定空けといた方がいいです。
過多月経で婦人科行ったら薬飲む飲まないの選択のみ示されたのだけど、そういうものなのかな。1月にエコーやってるからだとは思うけど。不正出血の多さもホルモンのせいでしょうっていう解釈で。まぁ、心配だからって主張してエコーも子宮体がん検査もしてもらったけども。
だるくても生活していくということは一応できているのだけども、もう少しパワーが欲しい。
焦ってるのかな?何も焦る必要はないんだけど。